2012年 08月 24日
2012.08.24 2012『百灯籠』

今年の『百灯籠』すご~く疲れたけど、こんなに思い出いっぱいは初めてかも!!
今年は、スケジュールの都合でうめ吉さんたちは15日の夜からin玄松院。
首謀者は誰???・・・たぶんみんな自分だと思ったかなあ~。。。
ウエルカムパーティを楽しみました。
そんな、第一日目の夜は更け行く(笑)
16日の午後「これから松島に行くよ、一緒にどうですか?」
そんなお誘いに乗ってしまいました。
なんと遊覧船にまで

遊覧船から見る島々の形が津波で変わってしまった。
でも、この島々のおかげで松島が守られもした。
「ああ松島や松島や」
初めての「松島」にうめ吉さんたちはかもめの歓迎も受けたよう。
ミルトン夫妻は思い出の「松島」を堪能。
瑞巌寺には「津波到達点」の看板があり、塩害を受けた杉の伐採も予定されてるみたい。
夕食を済ませ、私の好きなお店を2軒ほどご案内「独まん」と「むとう屋」
そして、一路玄松院へ。
まずは、海風でべたべたしたので「さくらの湯」へ。
さあ、今夜もパーティです(笑)
そうでした。
車中で、ミカドさんから「主人のおばあちゃん家が檀家さんでした、○○さんて知ってますか?」
なんと、ダンナ様の同級生の姪にあたるかたでした。
結婚して間もない頃、おばあちゃん家に泊まりにきたことがあって、お墓参りにも来たと。
ただ土地勘もなく、まさか泊まったお寺さんが、おじいちゃんとおばあちゃんの菩提寺だった。
こんなことってあるんですね~。
翌日のライブには、ミカドさんのご親戚がたくさん見にきてくれたようです。
さて、いよいよ17日は『百灯籠』
うめ吉さんたちにお餅をごちそうしたいと和尚さんが前日から準備。
私も朝からお手伝い。
みんなで美味しいお餅をいただきました。
なんとミカドさんは、本日も玄松院へお泊り決定!!
ご親戚のみなさんと、ゆっくりお話しできるじゃないですか。
いよいよ灯籠に明かりが

本堂での、お二人ライブ♪

私は、ゆっくりとライブを見ることもできないのですが、
後半は、楽しくうめ吉さんと野球拳(2引き分け、2敗)まったく勝てませんでした(笑)
うめ吉さんのはからいで、ミカドさんの笛をきくこともできました。
ライブ終了後は打ち上げです!!
打ち上げ会場が2ヶ所です。
総代さんたちは待ちきれずに催促されバタバタ状態。
台所のおばちゃんたちは翌日も早いので帰宅してしまう。。。(私も早いんですけど)
ホントに毎年、体が2つあればいいなと思います。
やっと合流できる頃には、ヘトヘト・・・でも楽しい時間。
うめ吉さんは、東京まで帰らなきゃいけないのにしっかりとお付き合いしてくれる。
頭が下がります。
本当に疲れたけど、楽しくて中身の濃い3日間でした。
みなさんに感謝です!!
もっと、いろんなこと書きたかったんだけど記憶が欠落したかも。
by smarumaru3
| 2012-08-24 15:11
| 感謝
|
Comments(2)